【初心者向け】おしゃれなWordPressテーマ5選と選び方

【PR】この記事には広告を含む場合があります。
初心者向けおしゃれなWordPressテーマ5選と選び方

WordPressでブログやウェブサイトを始めたものの、思うようなデザインにならず悩んでいませんか?
「おしゃれなサイトにしたい」「他と差をつけたい」そんな願いを叶えるカギは、実はテーマ選びにあります。

テーマはいっぱいあって、特に初心者にとってはどれを選べばよいか迷ってしまうことが多いですよね。

そんな悩みを解消するために、ここでは初心者の方にWordPressテーマの選び方をわかりやすく解説します。
また、有料テーマと無料テーマの違いについても触れ、どちらを選ぶべきかを判断するためのポイントを提供します。

そして、おしゃれなWordPressテーマ5選をご紹介し、それぞれのテーマの特徴や、どんな人に適しているかを詳しく解説していきます。

あなたの目的や好みに合わせて、ぴったりのテーマが見つかるはずです。

この記事でわかること
  • 初心者がWordPressテーマを選ぶ時の注意点
  • 無料テーマのメリット
  • 有料テーマのメリット
  • テーマ選びのポイント
  • おしゃれな有料WordPressテーマ5選
目次

初心者がWordPressテーマを選ぶ時の注意点

初心者がWordPresテーママを選ぶ際は、操作が簡単で、直感的に使えるテーマがおすすめです。

どんなに多機能でも使い方が難しいテーマは初心者にはかえって混乱を招くことがあります。

初心者は簡単に使えるおしゃれなテーマを選ぶことが大事。

では、具体的にどんなテーマがおすすめなのか、いくつか紹介しますね。
WordPressテーマは海外で作られたものも多いですが、ここで紹介するテーマは、すべて日本語対応なので初心者でも安心です。

どのWordPressを使っても素敵なサイトが簡単に作れるので自分の好みやサイトの目的に合ったテーマを探してみてくださいね。

スクロールできます
CocoonSWELLSANGOJINAFFINGER6
価格(税込)無料¥17,600¥14,800¥14,800¥14,800
レスポンシブ対応(※1)
Gutenberg対応(※2)プラグインで対応
ユーザーフォーラム
複数サイト
利用
(※3)
人気ランキング(※4)2位1位5位4位6位
公式サイト購入する購入する購入する購入する
人気WordPressテーマの比較

※1  パソコン、スマホ、タブレット、どの端末で見ても最適化表示される「レスポンシブデザイン」対応の有無
※2 WordPress5.0から採用された新しいブロックエディタ「Gutenberg(グーテンベルク)」対応の有無
※3 一度購入すれば、自身の運営する複数のサイトで利用可能
※4 日本のWordPressテーマ人気シェアランキング(2024年1月)出典:WP-Search

有料テーマと無料テーマ、何が違うの?

 有料テーマと無料テーマ、何が違うの?

WordPressテーマは、サイトの見た目を決めるお洋服のようなもの。
大きく分けて有料テーマ無料テーマの2種類があります。

一番初めに悩むことの一つは「有料テーマと無料テーマ、どっちを選べばいいの?」という問題ですよね。

どちらも魅力的な面があるので、それぞれの特徴を見ていきましょう。

有料テーマの特徴

有料テーマは、開発者たちが時間と手間をかけて作り上げたプロフェッショナルなテーマで、以下のポイントが特に魅力です。

デザイン性の高さ: 洗練されたデザインが多く、おしゃれなサイトを簡単に作れます。
カスタマイズの柔軟性: オプションやウィジェットが豊富で、好みのサイトにカスタマイズしやすいです。
サポート体制: 開発者やサポートチームによるサポートが受けられるので、困ったときに安心です。
アップデート: 最新の技術やセキュリティ対応が継続的に行われるため、常に安全で最新の状態を維持できます。

無料テーマの特徴

無料テーマは、その名の通り無料で手に入ります。
WordPressのテーマディレクトリには膨大な数の無料テーマがあり、以下のポイントが特に魅力です。

コストがゼロ: 初期費用を抑えることができるので、予算が限られている場合に最適です。
手軽に試せる: 色々なテーマを気軽に試すことができるので、自分のサイトに最適なデザインが見つかりやすいです。
基本機能の充実: 無料テーマでも十分な機能が備わっているものが多く、初心者でも扱いやすいです。

どちらを選ぶべきかを判断するためのポイント

さて、有料テーマと無料テーマの違いを見ていきましたが、具体的にどちらを選べばいいのでしょうか?
ここでは、判断のポイントをいくつかお伝えします。

予算の考慮

まずは素直に、予算と相談しましょう。
有料テーマは通常1万円前後からですが、有料テーマを選ぶことでより高品質なサイトが作れるので長期的に見ると投資の価値があります。

予算がタイトなら、無料テーマでスタートするのも一つの手だよ。

デザインの優先度

おしゃれなデザインにこだわりたいなら、有料テーマがベストです。
特に、ビジネスやポートフォリオサイトなど、見た目が重要な場合は、プロフェッショナルなデザインが魅力的な有料テーマを選びましょう。

サイトの目的

趣味のブログなら無料テーマでも十分でしょう。
でも、ビジネスサイトやブログで収益化を目指している場合は有料テーマの方が適しています。

収益化=ビジネス。ビジネスとしてブログをやるなら初期投資と思って有料テーマを購入しよう。

カスタマイズの自由度

自分だけのオリジナルサイトを作りたいなら、カスタマイズの自由度が高いテーマが必要です。
有料テーマはカスタマイズオプションが豊富なものが多く、自由に編集できます。
逆に、シンプルで基本的な機能だけで十分なら、無料テーマでも問題ありません。

サポートの必要性

困ったときにすぐに相談できる環境が欲しい方は、手厚いサポートがある有料テーマが安心です。
自己解決できる自信がある方なら、無料テーマでチャレンジするのも良いですね。

将来的な拡張性

将来的にサイトを大きく成長させたい場合は、有料テーマの方が柔軟に対応できます。
最初は小さくても、大きな夢を持っているなら将来を見据えて選んでくださいね。

で、結局どっちを選べばいいの?

迷った時は以下のポイントを参考に考えてみてね。

こんなあなたは有料テーマがおすすめ!
  • おしゃれで個性的なサイトを作りたい
  • ブログで収益化を目指している
  • セキュリティやサポートがしっかりしている方が安心
こんなあなたは無料テーマから始めてみよう!
  • とにかくWordPressに慣れてみたい
  • シンプルなサイトで十分
  • まずは費用を抑えたい

焦らずじっくり、あなたにぴったりのテーマを見つけよう

WordPressテーマ選びは、サイト作りの最初のステップ。
「有料だから絶対いい!」「無料はダメ」なんてことはありません。

ただし、特に初心者の方には有料テーマをおすすめします。
有料テーマはサポート体制が充実しており、豊富な機能が揃っています。

あなたの目的やスキル、予算に合わせて、最適なテーマを選んでみてくださいね。

いかがでしたか?有料テーマと無料テーマ、それぞれに良さがあります。
どちらを選んでも、あなたの想いを形にできるのがWordPressの魅力です。

自分の目的や予算、デザインのこだわりに合わせて最適なテーマを選びましょう。

どちらを選んでも、きっと素敵なサイトが作れますよ!

おしゃれな無料WordPressテーマ

おしゃれな無料WordPressテーマ

無料でもおしゃれで使いやすいWordPressテーマはあります。
初心者でも簡単に素敵なウェブサイトが作れるので、まずは無料テーマから始めてみるというのもありです。

無料テーマのメリット
  • お金をかけずに素敵なサイトが作れる
  • いろんなテーマを試せるので、自分に合ったものが見つけやすい
  • 基本的な機能は十分に揃っている

例えば、Cocoonは無料で利用できるのに非常に多機能で、デザインもシンプルでおしゃれだよ。

無料でもおしゃれなWordPressテーマはたくさんあり、初心者でも簡単にウェブサイトを作ることができます。

まずは、お気に入りの無料テーマを試して、ブログやウェブサイト作りを楽しんでください。

Cocoon

Cocoon

Cocoonは、初心者にも使いやすく、おしゃれで高機能な日本製の無料WordPressテーマです。
有料テーマに匹敵する豊富な機能、初心者にも扱いやすいインターフェースが人気です。

WordPressテーマのダウンロード数ランキングでも常に上位に入っているよ。

Cocoonの特長
  1. スキン機能:外観だけ簡単に変更できるスキン機能というものがあり、洋服を着替える感覚でサイトの外観を変更することができます。
  2. アップデートが頻繁:常に最新の機能や安全性が維持されています。
  3. サポートが充実:フォーラムがあり、 困ったときにすぐに解決策が見つかります。
  4. すぐ使い始められる:エックスサーバーなら、レンタルサーバーの申し込みと同時に自動インストールもできます。

Cocoonは、おしゃれなデザインと高機能性を兼ね備えた無料テーマとして、初心者ブロガーにもおすすめできるWordPressテーマです。

デザインのカスタマイズや機能の追加も簡単にできるため、ブログの成長に合わせて長く使い続けることができます。

おしゃれな有料WordPressテーマ

おしゃれな有料WordPressテーマ

有料のWordPressテーマは、デザインや機能がさらに充実しており、特にブログで収益化を目指しているなら初めから有料のテーマを利用することをおすすめします。

有料テーマはプロのデザイナーや開発者によって作られているため、デザイン性や機能性が非常に高いです。
また、サポートが充実しているので、困ったときにもすぐに解決策が見つかります。

初心者でも安心して利用できるのが有料テーマの魅力です。

有料テーマのメリット
  • デザインの質が高く、本当におしゃれ
  • カスタマイズの幅が広い
  • サポートが充実している
  • 定期的にアップデートされる

有料のWordPressテーマは、デザインや機能が充実しており、初心者でも簡単にこだわりのブログを作ることができます。

長期的に運営する予定なら、有料テーマが断然おすすめです。
どのテーマを選ぶにしても、あなたの好みや目的に合ったテーマを選んでくださいね。

SWELL(スウェル)

SWELL

SWELLは、美しく洗練されたデザインと使いやすさで人気のWordPressテーマです。
直感的な操作性と豊富な機能で、ブログ初心者から上級者まで幅広く愛されています。

SWELLは「WP-Search」の2024年のWordPressテーマ人気ランキングで1位になっているよ。


多くのWordPressテーマが存在しますが、SWELLは特にカスタマイズ性と操作性に優れており、初心者でも簡単にプロのようなサイトを作成できる点が魅力です。

SWELLの特長
  1. デザイン:シンプルで洗練された美しいデザインはどんなサイトにも合います。
  2. ブロックエディター(Gutenberg)完全対応:最新のWordPress編集環境で快適に作業できます。
  3. 直感的な操作性:: 直感的なUIで初心者でも迷わずサイト構築ができます。
  4. 充実したサポート:不具合への対応が迅速で、ユーザーフォーラムも活発です。
  5. SEO対策に強い:内部SEO施策が充実しています。
  6. 表示速度が速い:最適化された軽量設計により、ページの読み込みが高速です。
  7. 継続的なアップデート:常に最新の機能や改善が行われています。

SWELLは、おしゃれなデザインと高機能性を兼ね備えたWordPressテーマとして、初心者からプロまで幅広いユーザーに支持されています。

デザインのカスタマイズや機能の追加も簡単にできるため、サイトの成長に合わせて長く使い続けることができます。

初心者の方でも安心して使える、信頼性の高いテーマといえます。

価格は17,600円(税込)ですが、エックスサーバーでSWELLを購入する場合、テーマ代が16,720円(税込)とお得に購入できます。

テーマ選びで迷ったらSWELLがおすすめです。

SANGO

SANGO

SANGOは、シンプルながらも洗練されたデザインが魅力で女性にも人気。
淡い色使いと優しいフォントで、 あたたかみのある雰囲気のブログを作ることができます。

マウスオーバーでふわっと動くボタンや可愛らしいイラストも豊富に用意されているので、簡単にオリジナリティを出すことも可能です。

SANGOの特長
  1. かわいいデザイン:Googleのマテリアルデザインを採用、丸くて柔らかい雰囲気は女性にも人気です。
  2. 内部SEO対策施策済み:有効なSEO対策は基本的に実施済みです。
  3. 豊富なデザイン:30種類以上の見出し・ボタン・ボックスが収録されています。
  4. Gutenberg完全対応:ブロックエディター(Gutenberg)に完全対応しています。難しい知識がなくても自由にカスタマイズできます。
  5. 直感的な操作:ブログ初心者さんでも、直感的に操作できる分かりやすい管理画面。
  6. 充実のサポート:SANGOは公式ドキュメントが非常に充実しており、テーマのインストール方法からカスタマイズ方法まで、画像付きで丁寧に解説されています。また、活発なユーザーフォーラムもあり, 困った時に質問できる環境が整っています。

SANGOは、おしゃれなデザインと使いやすさを兼ね備えたWordPressテーマとして、カラフルでポップなデザインが好きな方や、女性らしい、可愛らしい雰囲気のブログを作りたい人をに適しています。

価格は14,800円(税込)ですが、ConoHa WINGでSANGOを購入する場合、契約をWINGパック(3ヶ月以上のサーバー契約)にすると、テーマ代が14,000円(税込)とお得に購入できます。

「おしゃれなブログを始めたいけど、何から始めればいいか分からない…」そんなあなたは、ぜひSANGOを使ってみてください。

きっと、あなただけの素敵なブログを作ることができますよ。

JIN

JIN

JINは、デザイン性と機能性を両立した人気の高いWordPressテーマです。

使いやすさを重視したインターフェースとシンプルでカジュアルなデザインが特徴で、初心者が簡単にサイトを作成できるように設計されています。

JINの特長
  1. シンプルなデザイン:カジュアルで使いやすいデザインは様々なジャンルのサイトに適しています。
  2. 高速表示:軽量設計により、ページの読み込み速度が非常に速くなっています。
  3. SEO対策:検索エンジン最適化(SEO)機能が充実しいます。
  4. カスタマイズの容易さ:直感的な設定画面により、コーディング不要で細かな調整が可能です。
  5. Gutenberg対応:最新のエディターに対応しており、カスタマイズが簡単にできます。

JINは、デザイン性と機能性のバランスが取れているテーマです。

見た目がおしゃれなだけでなく、サイト運営に必要な機能が豊富に揃っているため、初心者でも本格的なサイトを作ることができます。

また、カスタマイズ性が高いため、自分好みのデザインに仕上げることが可能です。

サポートも充実しているため、困ったときにも安心してサイト制作を進められることも大きなおすすめポイントです。

価格は14,800円(税込)ですが、ConoHa WINGでレンタルサーバー契約をすると14,250円(税込)とお得に購入できます。

AFFINGER6

AFFINGER

AFFINGER6はSEO対策に強く、カスタマイズ性に優れた人気のWordPressテーマです。

AFFINGER6の特長
  1. 洗練されたデザイン性: スタイリッシュなデザインテンプレートが豊富に用意されており、プロのようなサイトを作れます。
  2. 豊富なカスタマイズオプション: デザインや機能を自分好みに調整できます。
  3. 充実したサポート: 公式サイトにはマニュアルやFAQが充実しており安心して利用できます。
  4. SEOに強い: SEO対策に特化した機能が充実しいます。

AFFINGER6は、個性豊かなブログを作りたい方におすすめのWordPressテーマです。

機能が豊富なテーマを使用したい人には向いていますが、初心者の方は使いこなすのに苦労するかもしれません。

自由度の高いブログで、あなたらしさを表現したい方は、ぜひAFFINGER6を使ってみてください。

まとめ

今回はおしゃれなWordPressテーマをご紹介しましたがご参考になりましたでしょうか?

それぞれ魅力的なテーマばかりですので、目的や予算に合わせて最適なテーマを選びましょう。

すてきなブログが作れますように
この記事のまとめ
  • WordPressテーマは初心者には操作が簡単で直感的なものを選ぶべき
  • 有料テーマは洗練されたデザインとカスタマイズの柔軟性が魅力
  • 無料テーマはコストゼロで手軽に試せる利点がある
  • テーマ選びの際は予算、デザインの優先度、サイトの目的を考慮する
  • おしゃれなサイトにこだわるなら有料テーマがおすすめ
  • 収益化を目指すなら初期投資として有料テーマを検討すべき
  • 有料テーマは定期的なアップデートとサポートが充実している
  • 無料テーマでも基本的な機能は十分に揃っている
  • テーマ選びは焦らずじっくり自分に合ったものを探すべき
  • エックスサーバーやConoHa WINGでテーマを購入するとお得な場合がある
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次